Roofrepair
屋根修理
屋根の点検やメンテナンスのサイン
屋根にもしも下記のような症状が出ていたら屋根が劣化しているサインです。屋根の点検やメンテナンスをご検討ください。

屋根材の剥がれ

ヒビや割れ

金属屋根の錆び

コケ

屋根全体の劣化
屋根修理や屋根リフォームの種類
屋根修理や屋根リフォームには大きく分けて下記のような種類があります。状態をお調べした上で最善の工事をご提案いたします。
雨漏りの発生している屋根や築年数の経過した屋根には葺き替えやカバー工法が最適です
築年数が浅い時期で、劣化が軽度の場合であれば屋根塗装や部分修理で対応できますが、屋根材が劣化していたり、耐用年数を経過している場合、雨漏りによって下地まで劣化しているような場合には葺き替えやカバー工法による屋根リフォームが必要なケースがほとんどです。
特に20年以上経過した屋根は、見た目に問題がなくても防水シートや野地板などの下地が傷んでいる可能性があります。
屋根の状態に合わせた補修を行うことが重要です。

葺き替えとカバー工法の違い
葺き替えとカバー工法の一番大きな違いは、現在の屋根材を撤去するかしないかという点です。
カバー工法は既存の屋根を撤去せずに上から防水シートや新しい屋根を被せるため、コストを抑えつつ屋根の性能を向上させられます。
一方で、屋根の下地が傷んでいる場合や、より長持ちさせたい場合は、既存の屋根をすべて撤去し、新しい屋根に交換する葺き替え工事が最適です。
当社では、屋根の状態を丁寧に点検した上で、最適な修理方法をご提案します。
確かな技術で各種屋根材に対応します!
YSK HOMEではお客様のご要望に合わせて各種屋根材に対応可能です。

スレート(コロニアル)
セメントを主材とした厚さ約5mmほどの屋根材です。色やデザインが豊富で屋根材の中では比較的安価なため、新築の屋根でよく採用されていました。
おすすめ

スーパーガルテクトなど金属屋根
現在新築やリフォームで人気があるのが軽くて丈夫な金属屋根です。中でもスーパーガルテクトは断熱と遮熱の機能がある高機能な屋根材で弊社でもおすすめしています。

リッジウェイなどアスファルトシングル
アスファルトシングルはシート状になった屋根材で表面に石粒が付着しており、軽量でデザインも高くなっています。

瓦
日本の伝統の風格ある瓦の屋根修理にも対応いたします。瓦は断熱性や通気性にすぐれ、屋根の中でも最も耐久性の高い屋根材です。
Roof replacement
葺き替え
葺き替えは、既存の屋根を撤去し、新しい屋根に交換する方法です。
既存の屋根材を撤去するため屋根の内部まで確認でき、下地の補修が行えます。下地や屋根材も交換することで長期的な耐久性を確保できます。
築年数が30年以上経過している屋根や、雨漏りが発生している屋根に向いています。
また、地震対策として屋根を軽量化したい場合にも有効で、瓦屋根から金属屋根へ葺き替えることで屋根の重量が軽くなり、耐震性が向上します。
費用や工期はカバー工法よりもかかりますが、根本的な屋根の改善ができる点が大きなメリットです。

葺き替えのメリット
- 下地の補修や交換を行うため屋根の耐久性が向上
- 選択できる屋根材が豊富
- 瓦から軽い屋根材に葺き替えることで耐震性が向上
葺き替えのデメリット
- 既存の屋根材を撤去する分処理費用がかかり費用が高額に
- 屋根材の撤去を行う分、工期が長くなる
- アスベストを含有した屋根材の場合費用がさらに高くなり飛散の対策も必要
葺き替えの施工実績
現在準備中です
Re-roofing
カバー工法
カバー工法は、既存の屋根を残したまま上から新しい屋根を重ねる工法です。
屋根材だけでなく防水シート(ルーフィング)も新しくなるため、屋根の耐久性が向上します。屋根材を撤去しない分、工期が短く、費用を抑えられる点が大きなメリットです。
屋根が二重になることで多少屋根の重量が増えますが、耐震にはさほど影響がないとされています。そのため、比較的軽量なスレート屋根や金属屋根に軽量な金属屋根やアスファルトシングルを被せるのが一般的です。
凹凸のある瓦屋根やセメント瓦には基本的に施工できません。
また、下地が腐食していると施工できないため、屋根の状態をしっかり確認することが重要になります。

カバー工法のメリット
- 現在の屋根材を撤去しない分工事費用を抑えられる
- 工期も短くなる
- 屋根が二重になることで断熱や遮音性の向上も期待できる
カバー工法のデメリット
- 現在の屋根材を撤去しないため下地の確認ができない
- 使用できる屋根材が限られている
- 瓦屋根やセメント瓦には施工できない
カバー工法の施工実績
現在準備中です
TOP